実施事業データ
- 施設名称
- 江東区男女共同参画推進センター
- 実施年度
- 2017年
- 事業名
- 2017男女共同参画フォーラム(男女共同参画活動援助事業)
- 事業分野
- 家族問題,男性への男女共同参画意識の浸透,男女共同参画,少子・高齢化問題,こころとからだの健康,市民活動・グループ活動支援,その他
- 事業対象者
- 一般・こども
- 実施回数
- 1回
- 延べ参加者数
- 196名
事業のねらい
男女平等の視点を持って区内で活動する学習団体の活動発表・区民の学習・交流の場
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
学ぶ・つながる・広がる・変わる
(1)パートナーと学ぶ「心とからだを整えるセルフケア」
企画:マドレナリン∞
講師:小山史未子(NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクター)
(2)家族みんなで愉しんで家を回そう~みんなで家事をすればこどもに生きる力がつく~
企画:輝くママのコミュニティ「himawari」
講師:粂井優子(親楽ナビゲーター)
(3)部屋が整うと心も整う「家族関係がうまくいく片づけ講座」
企画:楽Life
講師:下村志保美(マスターライフオーガナイザー)
(4)こどもに伝える性と生~自己肯定感につながる性教育~
企画:(特)こうとう親子センター
講師:安達倭雅子(“人間と性”教育研究協議会幹事)
(5)だれでも参加できるみんなのカフェ「認知症カフェ」を体験しよう!
企画:特定非営利活動法人深川長屋
講師:生田與克(社会福祉法人トーリケアネットグループホーム晴海苑家族会元会長)
(6)マザーリングマネジメントを学ぶ
企画:おとなりさんち
講師:金子祐子(一般社団法人マザーリングマネジメント協会代表理事)
(7)水彩のまちの歴史と暮らし
企画:江東の女性史研究会
講師:久染健夫(中川船番所資料館)
(8)女性スポーツのよりよい環境を目指して~女子ラグビーからスポーツとジェンダーを考える~
企画:女子スポ.com
講師:岸田則子(日本ラグビーフットボール協会女子委員会アドバイザー)
(9)9つの性格~アクションが変わればリアクションが変わる~
企画:エニアグラム@船橋
講師:倉橋まやこ(セラピスト)
(10)これでフォーラムいいとこ取り!~ふせんでダイジェスト☆~
企画:2017男女共同参画フォーラム実行委員会
(11)パネル展示 なるほどジェンダー
- 事業実施年月日
- H29.6.25