実施事業データ
- 施設名称
- 江東区男女共同参画推進センター
- 実施年度
- 2018年
- 事業名
- 2018男女共同参画フォーラム(男女共同参画活動援助事業)
- 事業分野
- 家族問題,男性への男女共同参画意識の浸透,男女共同参画,少子・高齢化問題,こころとからだの健康,市民活動・グループ活動支援,スポーツ,その他
- 事業対象者
- 一般・こども
- 実施回数
- 1回
- 延べ参加者数
- 190名
事業のねらい
男女平等の視点を持って区内で活動する学習団体の活動発表・区民の学習・交流の場
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
いろいろな人たちが生きやすくなるためのまなびの場
(1)思春期のこどもとのつきあい方~こころとからだの主人公に~
企画:(特非)こうとう親子センター
講師:金子由美子(NPO法人さいたまユースサポートネット副代表)
(2)~夫婦・妊活・子育て~3つの夫婦間パートナーシップのツボ
企画:(特非)日本教育福祉振興支援協会
講師:澤口珠子(スフィアロココス株式会社代表取締役社長)
石川勇介(株式会社ファミワン代表取締役)
伊藤美佳((一社)輝きベビーアカデミー代表理事)
(3)「捨てる」から始めない!大切なものを大切にする片づけ講座
企画:PRECIOUS DAYS
講師:下村志保美(マスターライフオーガナイザー)
(4)育自のための小さな魔法 パート1
企画:NPO法人育自の魔法
講師:立岡里司(NPO法人育自の魔法認定ファシリテーター)
尾上泰江(NPO法人育自の魔法認定ファシリテーター)
(5)目からウロコの認知症セミナー
企画:おとなりさんち
講師:林炎子(日本高齢者アタッチメント協会代表)
(6)部活女子のからだと食事
企画:女子スポ.com
講師:港屋ますみ(管理栄養士)
(7)〈わたし〉の日記から〈わたしたち〉の歴史へ
企画:江東の女性史研究会
講師:島利栄子(女性の日記から学ぶ会代表)
(8)これでいいの?日本の子育て支援~EUの子育て支援・教育費施策の実態に学ぶ~
企画:四季の会
講師:矢口悦子(東洋大学教授(文学部長))
(9)子育てママが自分らしく働くために
企画:輝くママのコミュニティ「himawari」
講師:近藤洋子(日本ママ起業家大学学長)
(10)これでフォーラムいいとこ取り!~フセンで教えて!みんなの声~
企画:2018男女共同参画フォーラム実行委員会
(11)パネル展示 なるほどジェンダー
- 事業実施年月日
- H30.6.24