実施事業データ
- 施設名称
- 山形県男女共同参画センター
- 実施年度
- 2020年
- 事業名
- やまがた緑塾
- 事業分野
- 家族問題,男性への男女共同参画意識の浸透,男女共同参画,女性の人権,こころとからだの健康
- 事業対象者
- 男女共同参画を理論的に学びたい方どなたでも
- 実施回数
- 4回
- 延べ参加者数
- 64名
事業のねらい
男女共同参画を理論的に学ぶ講座で、年間4回で様々な切り口からジェンダーを学ぶ講座として開催する。参加は自由とするが、出前講座等の講師としての実践活用を図るための知識の習得を目的とする。
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
・テーマ:ジェンダーの理解
・講 師:髙木直氏(山形県男女共同参画センター 館長)
第1回 令和2年8月22日(土)
「ジェンダー及び男女共同参画とはなにか-問題のポイントを探る-」
第2回 令和2年9月19日(土)
「ジェンダーギャップ指数(121/153位)を読み解く-政治・経済分野の女性の
活躍-」
第3回 令和2年11月21日(土)
「男性の育児休業が進まない理由~三歳児神話を考える~」
第4回 令和2年12月19日(土)
「ワーク・ライフ・バランスのすすめ~性別役割分業の克服~」
- 事業実施年月日
- 令和2年8月22日~令和2年12月19日