実施事業データ
- 施設名称
- 富士市男女共同参画センター
- 実施年度
- 2020年
- 事業名
- 富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム
- 事業分野
- 家族問題,男女共同参画,女性の人権,就業・キャリア・チャレンジ支援,社会・福祉,労働事情,少子・高齢化問題,ICT・パソコン関連,こころとからだの健康,自己表現・文化表現,趣味
- 事業対象者
- 一般市民
- 実施回数
- 13プログラム
- 延べ参加者数
事業のねらい
事業の開催を「きらり交流会議(旧称:富士市男女共同参画センター利用団体委員会)」に委託し、登録団体が主体となってさまざまな講座やワークショップを企画・運営することによって、市と市民との協働による男女共同参画の推進をねらいとする。
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
1.令和2年9月26(土)10:00~11:00
「プロのアニメーターに何でも聴けちゃう&イラストレッスン」(ZOOM講演)
講師/日向 正樹(富士市出身のアニメーター)
2.令和2年10月4日(日)、18日(日)
「ふじさんとごみとわたし~海洋プラスチックごみとわたしたちの暮らし~」
紙芝居作成・披露
3.令和2年10月17日(日)14:00~15:30
「パパとママへのエール」(講演)
講師/「りょうちゃん」こと 成田 良治 さん
(人形劇団「よろず劇場とんがらし」主宰)
4.令和2年10月26日(月)13:30~14:30
「企業と人権 職場からつくる人権尊重社会」(DVD上映会)
5.令和2年10月31日(土)13:30~15:00
「女性と人権」(講演)
講師/角田 由紀子 さん(弁護士)
6.令和2年11月22日(日)10:00~11:30
「『性』について話してみよう 親子で股(また)話したくなる話」(講座)
講師/堀田久美さん(菜桜助産所 院長(助産師)、訪問看護ステーション菜桜 代表)
7.令和2年12月11日(水)13:30~15:30
「シトラスリボン『結び』のワークショップ」
(会場とZOOMで同時にワークショップ)
8.令和2年12月5日(土)19:00~21:00
「富士市男女共同参画キャンペーンソング
『お互いに 認めあって 女(ひと)と男(ひと)』大解剖!!」
(キャンペーンソングについてZOOMで意見交換)
9.令和2年12月13日(日)10:00~12:00
「『家族でリフレッシュ!!!Day』
ママの癒しタイム~セルフケア、パパと遊ぼう~親子体操遊び」
(ZOOM:パパと子どもの親子体操、ママのセルフケア講座)
パパ講師/後藤太一さん(理学療法士)
ママ講師/鈴木絵理子さん(リンパケアインストラクター、セルフケアマスター)
10.令和3年1月23日(土)13:30~15:00
「親子で考える ワタシのボクの『おこづかい』」(ZOOM親子講座)
講師/前田 菜穂子さん(ファイナンシャルプランナー)
11.令和3年1月30日(土)19:00~20:00+質問タイム
「大人のための おさらい性教育」(ZOOMパネルディスカッション)
登壇/菜桜助産所 助産師3名
12.令和3年2月5日(金)19:00~20:30
「あるある男女共同参画 ZOOM de おしゃべりカフェ」(ZOOM座談会)
ファシリテーター/内野浩恵さん(フリーランスMC、ふじママサロン代表)
13. 令和3年1月~ Bimnet ジェンダーに関するトピックス 新聞を通じて 展示
- 事業実施年月日
- 2020年9月〜2021年2月