実施事業データ
- 施設名称
- いずみさの女性センター
- 実施年度
- 2019年
- 事業名
- 【男性向け料理講座】 小学生・中学生も大歓迎!!「メロンパン・スティックパンをつくろう!」
- 事業分野
- 男性への男女共同参画意識の浸透,男性の生活自立,趣味
- 事業対象者
- 実施回数
- 延べ参加者数
事業のねらい
総務省統計局の平成28年社会生活基本調査によると、男性の家事関連時間は、平成23年と比べると2分増加の44分、女性は3時間28分で7分の減少となっています。過去20年間の家事関連時間の推移をみると、平成8年に比べ、男性は20分の増加、女性は6分の減少となっています。男女の差は、2時間44分と平成8年の3時間10分と比べると26分縮小していますが、依然として男女間で相当な差があります。
性別役割分担意識が強いとされる男性に楽しいパン作りから家事・育児への参加を促し、ワークライフバランスの考えに基づいた多様なライフスタイルの選択肢を啓発し、女性の活躍促進を後押しするサポーター役として家庭・地域・職場において力を発揮してもらうことを目的とし開催します。
また、本市における「第2次いずみさの男女共同参画行動計画改訂版」基本目標I-1-(3)“男女共同参画社会の実現をめざした啓発・研修事業の実現”、I-4-(3)「子どもや若者のための学習や体験活動の推進」IV-1-(1)“仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)についての啓発、IV-3“男性にとっての男女共同参画の推進”に基づいたものです。
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
10:00~13:00
料理指導:木村 明美さん(生涯学習センター登録クラブ講師)
◇はじめに(講義主旨説明)
・講師紹介
◇講座開始
≪講演≫
・材料、作り方の説明
≪実技≫
・パンづくり
≪交流≫
・試食をしながら、参加者同志の交流
・質疑応答・アンケート記入
≪片付け≫
- 事業実施年月日
- 2020年2月16日(日)