実施事業データ
- 施設名称
- 愛知県女性総合センター
- 実施年度
- 2019年
- 事業名
- あいち国際女性映画祭2019
- 事業分野
- 男女共同参画,自己表現・文化表現
- 事業対象者
- 一般
- 実施回数
- 5日間
- 延べ参加者数
- 11,497人(映画 4,272人、その他イベント 7,225人)
事業のねらい
世界で活躍する女性監督の映画の上映やトークイベント等の関連事業を通して、男女共同参画意識の啓発を図るとともに、映像制作に関わる女性の社会進出の支援を行った。
また、メイン会場であるウィルあいちに加え、引き続きサテライト会場(ミッドランドスクエアシネマ)での上映を実施した。
さらに、弥富市及び蟹江町と共催し、県内各地で実施することにより、地域的な広がりを持った映画祭とした。
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
・会場 ウィルあいち
ミッドランドスクエアシネマ
弥富市総合社会教育センター
蟹江町産業文化会館
・内容
招待作品上映
海外作品:中国、香港、ミャンマー等のアジアを始めとした世界各国・地域の女性監督による、日本初公開を含む6作品を上映。
国内作品:話題作を含む13作品を上映。
フィルム・コンペティション
実写部門
応募総数52作品、ノミネート9作品上映(グランプリ1作品、観客賞1作品)
アニメーション部門
応募総数6作品、ノミネート4作品上映(グランプリ1作品、観客賞1作品)
※各部門、審査員特別賞1作品
名古屋難民支援室との共同企画
難民をテーマにした日本・ミャンマー合作映画の上映と、当該作品の監督及び名古屋難民支援室コーディネーターを迎え難民の現状、難民支援のあり方について考えるシンポジウムを開催
イベント
監督等のトークイベント(23回 うち2回は弥富会場、蟹江会場)、情報ライブラリー映画祭関連展示、東日本大震災復興支援のパネル展示
ポスター・パンフレット表紙デザイン募集
応募総数62作品、最優秀賞1作品
・ゲスト 映画監督、出演俳優等 33人(海外5人、国内28人)
- 事業実施年月日
- 令和元年9月4日(水)~9月8日(日)