実施事業データ
- 施設名称
- 福島県男女共生センター
- 実施年度
- 2017年
- 事業名
- 女性のチャレンジ応援講座
- 事業分野
- 就業・キャリア・チャレンジ支援
- 事業対象者
- 就職・再就職を希望する女性(育児・介護などのために離職している女性等)
- 実施回数
- 2回
- 延べ参加者数
- 47人
事業のねらい
育児・介護などのために離職している女性等を対象に、これから仕事を始めるための準備として役立つ知識や技術を習得する講座を開催した。
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
(1)仕事を離れている女性のための準備セミナー
○第1回 自己アピール上達法(1)、(2)
開催日:(1)平成29年4月13日(木)
(2)平成29年4月20日(木)
参加者:6名
内 容:アサーティブトレーニング等で自己表現の方法を学び・実践に役立てる。
講 師:前田 文氏(アズ・コミュニケーション代表)
○第2回 面接ロールプレイ
開催日:平成29年4月27日(木)
参加者:6名
内 容:採用面接に向けた心構えや服装などのアドバイスを受け、模擬面接を行った。
講 師:重巣 敦子氏(リファインアカデミー株式会社 代表)
※第1、2回の会場は、福島県男女共生センター
(2)育児や介護等で離職している女性のための職場復帰準備セミナー
○第1回 自己理解とわたしの時間管理術
開催日:平成30年1月26日(金)
参加者:13名
内 容:自分の強みを知り自己効力感を高め、家庭と仕事の両立を図るための時間の有効活用法を知る
講 師:竹林 利佳氏(キャリアコンサルタント、米国NLP協会トレーナアソシエイト)
○第2回 将来の自分の人生設計図とマネープラン
開催日:平成30年2月1日(木)
参加者:15名
内 容:将来に向けたキャリアプランに向け、現在の生活費等を見直す。
講 師:大川 幸子氏(ファイナンシャルプランナー、NPO法人FP・e-らいふ理事長)
○第3回 職場での円満な人間関係づくり
開催日:平成30年2月8日(木)
参加者:7名
内 容:周囲との信頼を築くため、円滑なコミュニケーション法を学ぶ。
講 師:竹林 利佳氏(キャリアコンサルタント、米国NLP協会トレーナアソシエイト)
※第1~3回の会場は、いわき産業創造館
- 事業実施年月日
- 上記参照