実施事業データ
- 施設名称
- 福島県男女共生センター
- 実施年度
- 2019年
- 事業名
- 介護実習・普及事業
- 事業分野
- 社会・福祉,少子・高齢化問題
- 事業対象者
- 県民、介護専門職員
- 実施回数
- 4回
- 延べ参加者数
- 2384人
事業のねらい
介護の実習等を通じて、県民への介護知識、介護技術の普及を図るため、社会福祉法人福島県社会福祉協議会に業務を委託して各種講座等を実施した。
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
(1)県民介護講座の実施
初級介護講座、認知症介護セミナー、介護ワンポイント講座、介護実技基本講座、オーダーメイド介護講座、認知症サポーターキャラバン関連研修、各種イベント等への参加(高齢者疑似体験・車イス体験等)
実施講座数:53回、53日
参加者数:1,742名
(2)地域介護専門職員研修の実施(介護専門職員を対象)
地域アセスメント研修、企画力アップ研修、相談援助面接研修、福祉用具研修、住宅改修研修、排泄ケア研修、ピンポイント介護技術研修
実施講座数:16回、28日
参加者数:402名
(3)介護セミナー(介護の日記念フォーラム2019)
開催日:令和2年11月30日(土)
参加者数:240名
内容:
(1)映画上映「ピア~まちをつなぐもの~」
(2)「介護」に関する県民参加企画
運営協力:一般社団法人福島県介護福祉士会、福島県福祉人材センター
ア:介護なんでも相談!…介護福祉士による実技アドバイス
イ:介護福祉士によるハンドケア体験
ウ:福祉・介護のお仕事相談
エ:福祉機器・介護支援ロボットの体験
(4)福島県介護研修事業検討委員会の開催
令和元年12月12日(木)
- 事業実施年月日
- 上記参照