実施事業データ
- 施設名称
- 相模原市立男女共同参画推進センター
- 実施年度
- 2019年
- 事業名
- 外部講師講座 女性の活躍応援事業「働く女性のリーダーシップ講座」
- 事業分野
- リーダーシップ養成
- 事業対象者
- 現在、役職についている女性、今後、役職につく予定のある女性
- 実施回数
- 1回
- 延べ参加者数
- 10人
事業のねらい
マネジメントスキルの習得や、アンコンシャス・バイアストレーニングをしっかり行うことで、安心して女性自身が持っている力を十分に発揮し、個人と組織のパフォーマンスが向上できるように、
女性の人材育成への支援【第2次さがみはら男女共同参画プラン21施策の方向7】
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
10時から正午まで
講師:柳生幸枝さん(NPOマネジメント共育ネットワーク代表理事・鎌倉マネジメントアーツ(株)代表取締役)
内容:講義とワークショップ
・働く女性を取り巻く環境・マネジメントに求められる考え方
・リーダーシップとは・傾聴等スキル
・ダイバーシティの阻害要因「アンコンシャス・バイアス」とは
※アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)
自分自身が気づいていないものの見方や捉え方のゆがみ・偏りをいいます。 考える以前に瞬時にかつ無意識に起こる知的連想プロセスの一つであり「高速思考」ともいえます。
- 事業実施年月日
- 令和元年10月5日(土)