実施事業データ
- 施設名称
- 相模原市立男女共同参画推進センター
- 実施年度
- 2019年
- 事業名
- 外部講師講座「#DV防止イベント 幸せな恋愛をしている人の習慣」
- 事業分野
- 女性の人権
- 事業対象者
- 学生、市民および近隣市民
- 実施回数
- 1回
- 延べ参加者数
- 22人
事業のねらい
これから多く恋愛をするであろう大学生を主たる対象とし、相手を尊重しながらも自分らしくいられる恋愛とはどのようなものなのか、またそのような恋愛に必要なこととは何かを考えることを目的とする。大学生がこの講座を受けることで、一人ひとりが自分らしくあること、ひいては多様な性を持った人々が尊重され、共同できる社会をつくりだす一員となることを目指す。
DV根絶に向けた取組の推進【第2次さがみはら男女共同参画プラン21さがみはらDV対策プラン施策の方向4】
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
15:00~16:40
講師:栗原 加代美さん(NPO法人女性・人権支援センターステップ 理事長)
内容:
・講義 幸せな恋愛とは・「男らしさ」「女らしさ」・ジェンダーバイアス・支配関係、全行動、捉え方は自分次第、怒りレベル・けんかとDVの違い・デートDV・7つ
の習慣(支援する・勇気づける・傾聴する・受容する・信頼する・尊敬する・違いを交渉する)
・ロールプレイ(傾聴)、質疑応答
共催:桜美林大学サービスラーニングセンター(担当:准教授 林加奈子さん)
女性に対する暴力をなくす運動週間(11/18~11/22)中に開催
- 事業実施年月日
- 令和元年11月22日(金)